診療内容
急性中耳炎・滲出性中耳炎
中耳炎とは
耳の奥には鼓膜があり、鼓膜のすぐ内側が「中耳」です。中耳で起こる炎症全般を「中耳炎」といいます。
耳と鼻の奥は「耳管」でつながっており、鼻から侵入した細菌やウイルスが耳管を通して中耳にまで侵入して感染してしまい、炎症を起こします。
小さなお子さまが起こしやすい「急性中耳炎」が一般的にはよく知られていますが、それ以外にも「滲出性中耳炎」「慢性中耳炎」「好酸球性中耳炎」などがあります。原因や症状、治療法はそれぞれ異なります。
少しでも耳に異変を感じた時には、早期発見・早期治療につなげるためにも、できるだけ早く耳鼻咽喉科を受診しましょう。
急性中耳炎
特に3歳以下の小児に多い中耳炎です。
鼓膜の裏側の空間(中耳)において、細菌・ウイルス感染によって起こる炎症のことを指します。
風邪などの上気道炎症状があるときに、上咽頭(鼻の奥)に感染したウイルスや細菌が、耳管と呼ばれる鼻と耳をつなぐ管を通して、中耳腔に感染することで発症します。
放置していると滲出性中耳炎に移行することもありますので、しっかりと完治させることが重要です。
滲出性中耳炎
滲出性中耳炎は、中耳に液体(浸出液)が溜まってしまう中耳炎です。急性中耳炎のような痛み、発熱を伴わないため、気付きづらいことがあります。
鼻水が多いことやアデノイド肥大などが原因で耳管機能障害が起きている場合や、急性中耳炎の後に耳管からの排泄が障害されている場合、中耳腔内の炎症が持続し、滲出液の分泌が継続して、中耳に液体(浸出液)が溜まってしまい、滲出性中耳炎に移行します。
主な症状
●難聴
●耳がつまったような感じ(耳閉感)
など
痛みや発熱はありません。
「子供が返事をしない」「テレビの音が大きい」などを気にされて受診し、はじめて見つかることもあります。
治療
●保存的治療
滲出性中耳炎のとき、たまっている滲出液の量が少量の場合などは、鼻処置・内服薬にて経過をみます。
●オトヴェント
鼻をかむことが可能なお子さんであれば、オトベントという器具を購入していただき、ご家庭での治療を指導することもあります。オトヴェントは鼻で風船を膨らませることで、耳管を開いて中耳に溜まった液体の排泄を促します。
鼓膜切開術
鼓膜切開とは、滲出性中耳炎や急性中耳炎の治療のために、鼓膜を切開し、たまっている滲出液を排出する処置です。中耳炎の症状が保存的治療で改善しない場合に行うことが多い手術です。
手術後、すぐに効果をご実感いただけます。耳閉感や難聴が改善されます。
鼓膜切開の穴について
鼓膜切開の穴は、通常、数日から1週間程度で閉じていきます。
痛み・麻酔について
切開する前に、麻酔液を浸したガーゼによる麻酔処置を行います。
手術中や手術後に痛みが極力出ないように努めています。
手術時間(手術当日)
●外来で行います。
●麻酔処置:10分程度
●切開処置:2~3分
費用(目安)
約 2,500円
鼓膜チューブ留置術
鼓膜チューブ挿入術は、主に、鼓膜切開術では改善が見込めない、鼓膜切開術を繰り返しても改善が見られない場合に行います。切開した鼓膜が塞がらないよう小型チューブを挿入し、一定期間、滲出液の排出を促し続ける手術です。
鼓膜切開術より、長期間の効果持続が期待できます。
痛み・麻酔について
切開する前に、麻酔液を浸したガーゼによる麻酔処置を行います。
手術中や手術後に痛みが極力出ないように努めています。
※全身麻酔が必要な小さなお子さんは、他院にご紹介して手術していただきます。
手術時間(手術当日)
●外来で行います。
●麻酔処置:10分程度
●手術(鼓膜チューブ留置):5分程度
費用(目安)
約 8,500円
鼓膜形成術
当院では日帰りで鼓膜形成術を行っています。
慢性中耳炎、外傷性鼓膜穿孔、鼓膜チューブ抜去後などに鼓膜に穿孔(穴)が持続している場合に、鼓膜形成術を行います。穿孔(穴)をふさいで、新しい鼓膜を再生させる手術です。
治療方法
① 鼓膜に穴が開いている状態です。
② 耳の後ろから、皮下組織を少量採取します。
③ 鼓膜穿孔の裏に、採取した皮下組織を挿入します。
④ 鼓膜穿孔と皮下組織を生体糊で接着します。
術後数か月すると、移植した組織を足場として鼓膜が再生し穴が閉じます。
痛み・麻酔について
鼓膜麻酔および外耳道と筋膜採取部(耳介の後上方)を注射で麻酔します。
これら局所麻酔で痛みはほとんどコントロールできます。
※全身麻酔が必要な小さなお子さんは、他院にご紹介して手術していただきます。
手術時間(手術当日)
●完全予約制で行います。
●手術:40~60分
費用(目安)
約 55,000円